新しく登場した拡張パック「メガブレイブ」を触ってみたので、その感想を書いていく。個人的に一番気に入っているのは、やっぱりメガルカリオex。見た目のかっこよさに惹かれたけれど、実際にカード性能も十分に魅力的だった。まあとにかく売ってないけどね!
「メガブレイブ」の特徴
今回の弾はただの続編というより、新しいステージの幕開けといった印象がある。
- メガシンカex が新登場。高HPで圧倒的な火力を誇る一方、きぜつしたときにサイドを3枚取られてしまうというハイリスク・ハイリターン仕様。
- 封入仕様も進化していて、SR以上のカードが出やすくなっているのも嬉しいポイント。
- そして何より、新レアリティ「MUR(メガウルトラレア)」が追加され、その代表を務めるのがメガルカリオex。パックの顔として存在感は抜群だ。
メガルカリオexの魅力
強み
- 高耐久と破壊力
HP340を誇るメガルカリオexは、2進化ポケモンに匹敵するほどの耐久を持ち、技「メガブレイブ」ではわずかエネルギー2個で270ダメージを叩き出せる。 - 序盤の安定感
「はどうづき」はエネルギー1個で130ダメージを与えつつ、トラッシュから基本エネルギーを最大3枚までベンチに加速できる。序盤から中盤へのつなぎとして非常に優秀。 - コレクション価値
新レアリティMURの先陣を切るカードであり、ビジュアル・希少性ともに文句なし。持っているだけで満足感を得られる一枚だ。
弱み
- サイド3枚のリスク
きぜつすると一気にサイドを3枚取られてしまうため、相手に逆転されやすい。リスク管理が常に求められる。 - 弱点の厳しさ
超タイプに弱点を突かれると、せっかくの高HPも一撃で落ちる可能性がある。環境次第では不安定さが目立つ。 - エネルギー要求
高火力を安定して出すためにはエネルギー加速が必須。デッキ構築の工夫がそのまま勝敗につながる。 - 価格の高さ
コレクション需要が強いため、シングルで揃える場合はかなりのコストを覚悟する必要がある。
まとめ
「メガブレイブ」は新しい試みが多く、ファンもプレイヤーも楽しめる弾になっている。その中でもメガルカリオexは、見た目・性能・コレクション価値の三拍子が揃った存在感のあるカードだ。
特に、
- 見た目のかっこよさを求める人
- デッキの主役にしたい人
- 長期的に価値を持ち続けるカードを狙いたい人
この3つのニーズをすべて満たしてくれる。息子も「メガルカリオはかっこいいから欲しい」と思って手にしていたけど、結果的に性能面でも大満足だった様子。