ETFにおいてなぜ創造/償還プロセスが重要なのか?

ETFにとって、設定/償還プロセスは様々な意味で重要です。一つは、ETFの株価がファンドの原資産基準価額と一致して取引されるようにするためです。

創造/償還プロセスは必要か

投資

ETFは株式と同じように取引されるため、単純な需要と供給の関係で取引日中に価格が変動します。

例えば、多くの投資家がETFを購入したいと考えている場合、ETFの株価が原証券の価値を上回って上昇する可能性があります。

このような場合には、APが飛び込んで介入することができます。

このような場合、ETFの株価が「割高」であることを認識したAPは、ETFを構成する原資産を買い占め、その後、ETFの株式を公開市場で売却することができる。

これにより、APは基本的にリスクフリーの裁定利益を得る一方で、ETFの株価を公正価値に向けて戻すことができるはずです。

同様に、ETFが保有する有価証券に対して割安で取引を開始した場合、APはそのETFの50,000株を割安で買い占め、原証券と交換することができ、これを転売することができます。

過小評価されているETFの株式を買い取ることで、APは再び素晴らしい利益を上げながら、ETFの価格を公正価値に向かって戻します。

この裁定プロセスは、ETFの価格を原資産であるポートフォリオの価値に合わせて維持するのに役立ちます。

複数のAPがほとんどのETFを監視しているため、ETFの価格は通常、原資産の有価証券の価値と一致しています。

これは、ETFがクローズドエンド型ファンドと大きく異なる点の一つです。

クローズドエンド型ファンドでは、誰も株式を作成したり、償還したりすることはできません。

そのため、クローズドエンド型ファンドが基準価額に対して多額のプレミアムやディスカウントで取引されているのをよく目にします。

ETFの裁定プロセスは完璧なものではありませんが、ほとんどの場合うまく機能しています。

もう一つの大きなメリット

それは、ファンドが新たな有価証券を取得するための非常に効率的で公正な方法であるということです。

前述したように、投資家が投資信託に新たな資金を投入すると、ファンド会社はその資金で市場に出向いて有価証券を買わなければならない。

その間に売買スプレッドや手数料を支払うことになり、最終的にはファンドのリターンを損なうことになります。投資家がファンドから資金を抜いても同じことが起こります。

ETFでは、APが売買の大半を行います。APは、ETFの株価が基準価額に対してプレミアムで取引されている場合に、ETFの株式の追加需要を感知すると、市場に出向き、新たな株式を作成します。

APは、ETFの株価が割安で取引されていることが明らかになると、投資家からの償還需要を感知した場合には、償還処理を行います。

APはすべての取引コストと手数料を支払い、さらに、すべての創造/償還活動の処理に関わる事務処理をカバーするためにETFプロバイダーに追加料金を支払う。

このシステムの優れた点は、ファンドがこれらのコストから保護されていることです。ファンドは、インデックスの変更やリバランスによってポートフォリオが変動した場合でも、取引手数料を支払うことがありますが、新しい資金を投入した場合(またはファンドから資金を償還した場合)の手数料は、通常、APが支払うことになります。

※最終的には、ETFに参入する投資家や退出する投資家が、ビッド/アスク・スプレッドを通じてこれらのコストを支払うことになる。

このシステムは、投資信託の運用方法よりも本質的に公平である。

投資信託では、新規投資家がファンドに資金を投入した場合、既存の株主が売買費用を負担する。

ETFでは、これらのコストはAPが負担し、後にファンドへのエントリーやエグジットを希望する個人投資家が負担することになる。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク